都心の中古マンション最高値更新 3月1.4%上昇https://t.co/nYmsfQHWbm
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 20, 2023
今の相場で株or都心マンションと聞かれたら、特別な事情やインサイトがない限り株の方がいいと思います。その理由⬇️
— Edge On (@EdgeOn4) May 6, 2023
①都心マンションは最高値を更新し続けていて割安感がない(キャップレート、つまり賃貸利回り2、3%程度しか見込めない)。とはいえ当面は暴落する気配もありません。…
不動産業者単位の都心中古マンション値下げデータもかなり整備されてきた。
— Kou-san (@koheinomad) April 11, 2023
表は某大手さんの某支店の値下げ記録。パークマンションをはじめとした都心ブランドマンションも普通に5%以上値下げされているのがわかる。超強気→強気への転換点なのか、この支店が強気すぎるだけなのかはわからない。 pic.twitter.com/fNc5E8XbHn
首都圏の新築マンションと中古マンションの70㎡当たりの平均価格らしい
— カピおじ (@kapibara19190) May 5, 2023
都心の方のマンションって一体誰が買ってるんですか!?
並のリーマンでは無理では? pic.twitter.com/oxXl2eNyGm
都心マンションが高くて買えなくなり、賃貸に流れて空室率が低下。
— Dr.マンション (@mansionDr_TG) April 18, 2023
そして賃料も上昇傾向。
この流れに乗り遅れた人は、非常に厳しい状況ですね。
東京都心の賃貸マンション「空室率」過去最低水準 https://t.co/CDwOxMDZoy
港区、新宿区も空室率が上昇。
— 𝙠𝙞𝙯𝙪𝙠𝙖 (@_kyzka) May 7, 2023
渋谷にも高層ビルが乱立してるのに、今更外苑再開発で高層ビル3つも新しく必要か?
横浜みなとみらいで進む「オフィス離れ」の超深刻 https://t.co/tIlmDsClwm
【アメリカ主要都市のオフィス空室率が金融危機以来最大に】https://t.co/qKkgzNqBGB
— paranormal phenomena (@mulder_17) May 14, 2023
シカゴ、サンフランシスコ、ニューヨークのオフィス空室率の推移 pic.twitter.com/bNIQbceQjx
TSMCの熊本進出により、
— JAMES (@XGmqyfepqytEab7) May 12, 2023
九州の物流施設に対する投資が活発化
香港系の投資ファンドのESR福岡甘木DCに続いて香港系ガウも九州地区で物流施設の投資を検討
投資先は熊本県・市が計画している7箇所の工業団地?
jasm周辺では倉庫空室率が極端に低く、平均5000円〜6000円/坪。
数年前の倍です。 pic.twitter.com/mJ24QznRex
オフィス空室率:
— Gold River (@Goldriver2020) May 14, 2023
New York やサンフランシスコは
正にゴーストタウンである(標題)
※シカゴやLAも厳しそう
リオープン後も戻っていない https://t.co/6fJLG9xWQb pic.twitter.com/kupokALqzB
横浜みなとみらいが苦戦です。オフィスの過剰供給で空室率が大幅に上昇し、新築ビルもテナント集めに苦戦しているとのこと。三木商事のデータでは今年1月に空室率が5%から9%までに上昇です。都内の湾岸エリアを中心に賃料の下落が進む中、相対的に割高になっているようです。 pic.twitter.com/DH1D8EQdOz
— 新宿好き (@shinjuku1999) May 7, 2023
三菱地所レジ、四国初上陸しとる。
— pom@department_store (@pomdepartments1) May 8, 2023
高松駅前のタワマン(20階)で、最高額は1億3900万円。新築分譲マンションとしては四国史上最高額じゃないか?
高松駅前には、マンダリンオリエンタルもやってくるし、街中での開発は丸亀町とも相乗効果が期待される。
セントラル総合開発との共同事業。 pic.twitter.com/vH5PGGbrtW